




スタートレックの新作が公開される
スタートレック(日本語サイト)
(英語サイトはこちら)
JJエイブラムスの作品
TVシリーズも含めて様々な時代での物語が作られているが、
この作品はスタートレック/エンタープライズの次の時代で
TVシリーズ最初の宇宙大作戦のイントロにあたる作品だ
これまではマニアックな知識が必要とされたスタートレック
シリーズだが、今回は予備知識の無い映画ファンにも受け入
れらそうな作品らしい
確かに前作のネメシスもファーストコンタクトほど不親切な
作品ではない
とは言えデータのエピソードを知らないと反応すら出来ない
戦闘シーンもスタートレックファンにはお馴染みのパターン
だが初見の映画ファンには物足りないだろう
(故にトレッキーなる呼び方も存在するのだが)
実際に観て楽しめるだろうか?
海外の興行成績を見るとオールドファンにも受け入れられて
いるようで好成績を収めているようだ
公式サイト(前述)ではなくウィキペディアのサイト情報を
見ると配役をみて声を上げたくなる名前が列記されている
まぁオンパレード過ぎる気もするので、シリーズ化してゆく
には辛いかな
観劇レポートはの後日書きます
スタートレック(日本語サイト)
(英語サイトはこちら)
JJエイブラムスの作品
TVシリーズも含めて様々な時代での物語が作られているが、
この作品はスタートレック/エンタープライズの次の時代で
TVシリーズ最初の宇宙大作戦のイントロにあたる作品だ
これまではマニアックな知識が必要とされたスタートレック
シリーズだが、今回は予備知識の無い映画ファンにも受け入
れらそうな作品らしい
確かに前作のネメシスもファーストコンタクトほど不親切な
作品ではない
とは言えデータのエピソードを知らないと反応すら出来ない
戦闘シーンもスタートレックファンにはお馴染みのパターン
だが初見の映画ファンには物足りないだろう
(故にトレッキーなる呼び方も存在するのだが)
実際に観て楽しめるだろうか?
海外の興行成績を見るとオールドファンにも受け入れられて
いるようで好成績を収めているようだ
公式サイト(前述)ではなくウィキペディアのサイト情報を
見ると配役をみて声を上げたくなる名前が列記されている
まぁオンパレード過ぎる気もするので、シリーズ化してゆく
には辛いかな
観劇レポートはの後日書きます

| ホーム |